毎日コツコツと積み上げて効果が出る「単語学習」。そして何度も繰り返すことがポイントです!

解いてみよう
2014-1より出題
Tom works outdoors, so on hot days he makes sure he drinks ( ) amounts of water to keep from getting dehydrated. 1 neurotic 2 insidious 3 copious 4 verbose トムは屋外で仕事をしているので、脱水症状にならないように、暑い日には大量の飲み物を飲むようにしています。
こたえのイメージはこれだ!

こたえ
単語定義
-150x150.jpg)
しょーこ
copious/ˈkəʊ.pi.əs /: in large amounts, or more than enough (Cambridge Dictionary) 単語を覚えるときには、必ず発音記号を確認して、正しい発音で「声に出して」覚えましょう。それはなぜでしょう?それは・・・ズバリ「2次試験対策」です。2次試験では、評価項目に「発音」があり、他のセクションと同じ割合での配点となっています。単語学習でも発音を軽視せず、取り組んでいく必要がありますね。
選択肢は超大事!
-150x150.jpg)
しょーこ
1 neurotic /njurɑ́tik/… 神経症の、神経過敏な、
2 insidious /insídiəs/…こっそり悪事を働く、狡猾な
4 verbose /vərbóus/…冗長な、くどい
dehydrate関連語いも、ついでに覚えたらいいんじゃね?
dehydrate /diháidrèit/ ・・・を取り除く、脱水する、乾燥させる hydrate /háidreit/・・水和させる・みずみずしさを与える、潤いをあたえる rehydrate /riːháidreit/・・水分補給をする、脱水症状を治す もうお分かりですね。de- は「離れる、分離する、脱〜という意味を示す接頭語」 re- は「再び、という意味を示す接頭語」ですね!どちらの単語も英検1級合格には必須の単語です。
英検1級対策おすすめ書籍
コチラの「発信型英語10000語レベル スーパーボキャブラリービルディング」は知る人ぞ知る植田一三さんの書籍。前半はコロケーションに特化していて、英検1級単語対策にぴったりです。セミナー等でもお勧めしています。
コチラも読解対策では超有名です。河合塾の講師が執筆しているものですので、大学受験(上位大学)向けなのですが、実は英検1級長文対策にもバッチリです。「省略」「倒置」「挿入」などは、確実に読めないと、足を引っ張る原因となります。一度手に取ってご覧ください。
コメント