
(066)
The doctor claimed that taking vitamin C at the ( )of a
cold can shorten its duration and severity.
1 outage /ˈaʊ.t̬ɪdʒ/
a period when a service, such as electricity, is not available
2 overhaul /oʊ.vɚˈhɑːl/
to repair an engine, machine, etc. so that every part of it works as it should
3 influx /ˈɪn.flʌks/
the fact of a large number of people or things arriving at the same time
4 onset /ˈɑːn.set/
the moment at which something unpleasant begins
【単語の定義・発音記号は Cambridge Dictionary より引用】
クイズのこたえ
その医者は 風邪の引き初めに ビタミンCを摂ると 風邪ひいている期間と症状(のつらさ)を軽減できますよ と言った
解答
4 onset /ˈɑːn.set/
the moment at which something unpleasant begins
今日のポイント
今日のクイズのこたえ onset /ˈɑːn.set/ の単語の定義をみてびっくり!
the moment at which something unpleasant begins なんです!
つまり 「何か不快なことが起こるとき」という意味が含まれていたのです~
the onset of winter「冬の始まり」
【Cambridge Dictionaryより引用】
the onset of winter「冬の始まり」
【Oxford Dictionary of Englishより引用】・・・大物辞書2つとも同じ例文じゃね?
君たちはそんなに冬が不快なのか??(ま アタシはそもそも不快だがw)
念のため COBUILD Advanced Dictionary of Englishでも調べてみました~
Most of the passes have been closed with the onset of winter.「冬の始まり」
おい!! 冬に対して 失礼だろ!!
ここであきらめるわけにはいかない!! ほかの例文はないのか??
そうだ 伝家の宝刀? ジーニアス英和大辞典 にすべてをかけよう!

the onset of the desease「発病」
The stock market was influenced by the onset of the holiday season.
「株式市場は ホリデ-シーズンの始まりに影響を受けた」
ホリデーシーズンは不快なものではないけど 文全体がnegative meaningなので いいのでしょうね・・・
まとめ
ということで やっぱり onset は「何か不快なことの始まり」を表現するとき使うんですね
英検1級単語クイーンの shokoも 今日は完敗ですwwwww
▲英語を通して 教養を身につけるには この本がおすすめ!▲
コメント