単語はコツコツコツコツと・・・

解いてみよう
2014-1より出題
Religious issues have been a ( ) theme in the author’s works. His early books dealt with Hinduism, while his most recent ones are about the Catholic Church. 1 reprehensible 2 recurrent 3 palatable 4 luxuriant 宗教問題は、著者の作品に繰り返し登場するテーマである。初期の作品はヒンズー教を、最近の作品はカトリック教会を扱ったものである。
★問題文にはヒントがある★ ▶︎必ずどこかにヒントとなる語句、マーカー、コロケーションがありますから、それらを探し当てるような気持ちで解くことが重要です

しょーこ
つまり、英検1級の「単語問題」というのは、実は『読解問題(リーディング)』との位置付けってことなんです!ですから、長文読解と同じ読み取り方をすることで、攻略できます!
こたえのイメージ画像

こたえ
2 recurrent /rikə́ːrənt/
単語定義
▶︎that happens again and again (Oxford Learner's Dictionaries) ▶︎再発する、再発性の、頻発する、 (英辞郎Pro Lite)
そのほかの選択肢
1 reprehensible /rèprihénsəbl/ 非難[批判]に値する、とがむべき 3 palatable /pǽlitəbəl/ 〔飲食物が〕口に合う、おいしい 〔考え・助言・手段などが〕許容できる 4 luxuriant /lʌgʒúəriənt/ 〔植物が〕青々と茂った、繁茂した 〔髪が〕ふさふさした 〔想像力などが〕豊かな 〔文体などが〕華麗な (英辞郎Pro Lite)
宗教関連英単語
suppression of religious practices
「宗教弾圧」ですね。中国政府による、新疆ウイグル自治区での大量虐殺が報じられています。ウイグルの人々は大半がイスラム教徒でした。中国政府はこの宗教弾圧の他に様々な人権侵害を行っています。
religious minorities
「宗教的少数派」・・・freedom of religionに反する言葉です。これまで数々の紛争において、この宗教的少数派への弾圧が行われています。
コメント