
英検1級に効く単語集はこの3つだっ!(「パス単」ももちろんいいけどね!)
自分が実際に取り組んだものしか紹介してないので
それはそれは信憑性がすごい!(はずw)
結論
ズバリ!「パス単」に飽きてきたら、次の3冊から選ぶと良い!

英検1級英単語大特訓


●植田一三氏著作のすごい本 植田氏は、英検1級指導歴30年以上のベテラン! 洋画100本以上の全セリフをディクテーションする!という偉業を成し遂げ 数々の英検対策本を世に送り出している!(自分は今まで色々お世話になってるよ) これ1冊を完璧にこなせば、合格!かもしれない本! ●「類語グループ」で分類されており、表になっている▼ それら類語を用いた「脅威のスーパー語彙力加速的UP例文」ってやつも面白い! よくこんな例文を作れたもんだ!

●句動詞・イディオム編ももちろん「グループ別」!しかも出題頻度順! 内容を読むとわかるが、英検協会はこの本から出題しているんじゃないか? という疑念が出そうなほど、過去問で見たことがある語ばかりである! (というか、過去の過去問データを研究し尽くしているからそうなるんだろうな・・・) ●時事英語表現(26日目以降)が「長文読解」「2次面接」に有用! 「復習テスト」付きなので、自学自習に最適! ▲残念な点 発音記号がついてないってことだろうな・・・ 発音記号がなくとも、各語の「ストレスの位置」がわかるだけでもありがたいので、改訂するときはそうすることを強く願う!!(ベレ出版さまああああ)

しょーこ
読みたいと思ったグループから読んでOK! (文字数が多く、初めから力んで取り組むと挫折するかも)「脅威のスーパー語彙力加速的UP例文」を音読して覚えるのが最強だな・・・
英検1級 文で覚える単熟語


●「パス単」(旺文社)と並行して使う人多数! ●単語は「文脈の中で」覚える!というコンセプトはやはり王道! 今をときめく「上級英単語 ロゴフィリア」(北村一真先生・矢島純先生)の系譜かも!(個人の見解です・・・) 使い方によっては、総合的に英語力を上げることができると思う! ●「確認テスト」でスキマ時間に学習できる!

しょーこ
直前まで対策するなら、「パス単」が適しているけど、じっくりと実力をつける・長文読解の力を伸ばす・背景知識も増強するならこの「文で覚える単熟語」がいいな



究極の英単語プレミアム1


●著者は 国際政治経済アナリスト 向江龍治氏
基本的に「英語教材ではない」
大学院時代の日常生活から収集した「論文・日常生活に役立つ単語」
●「例文は自然でカラフル」(本誌より)
米国の知識層に、強い印象を与えることができる語いの数々
英語圏の一流新聞・雑誌の英文をヒントに作成した例文
●「解説」の背景知識を読んで、記憶に定着させることができる!▼


しょーこ
こちらのシリーズ、もちろん「2」もあるんだけど、そちらは手にとってみてから決めて良いと思う。単語自体は既習のものも含まれてるよ。(eradicate/exacerbate/exonerateなどなど)
でも、p 199からの「熟語・成句編」はなかなかの骨太語ばかり。ほんとに興味深い!このような語いを「能動語い」としてバンバン使えるようになったら、本物だな!
まとめ
旺文社「パス単」で物足りなくなったら、この3冊から選ぶと良い(はずだ)
▼究極の英単語プレミアム2▼ これで知識人とコミュニケーションできるはずだ!
コメント