

exemplaryの意味と類語を攻略!!
過去問で確認
Brian always arrived at work early, did his job well, and got along with his colleagues. He was an ( ) employee.
1 elaborate
2 adversarial
3 exemplary /ɪɡˈzem.plɚ.i/
very good and suitable to be copied by other people
「手本とすべき」「模範的な」
4 emancipate
英語の発音記号・定義は Cambridge Dictionaryより引用
日本語訳は ランダムハウス英和大辞典より引用

ブライアンはいつも早く出勤し 仕事をきちんとこなし 同僚と仲良くしていました 彼は模範的な社員でした

エ? 早く出勤することが 模範的なのかしらね? 今の時代 必要以上に早く出勤する必要はないでしょ? これ英検1級過去問からの出題(2010-1)なんだけど 「早く出勤する」=「模範的」「よく働いてる」ってことよね これって 「長時間労働」=「素晴らしい」「会社に貢献している」っていうのと同じことよね~ しかも昭和の日本だけで 長らく培われてきた労働慣例のような気がして・・・ 英検の理念に反してるんじゃね? アタシ違和感ありありだったわよ~ まじでネイティブチェックされていないのかなって 思ったんだけど どうなの?? (ひそかにご意見お待ちしてる アタシ・・・)
実用英語を、考える。 世界に羽ばたく人材を、育てる。
公益財団法人 日本英語検定協会 ホームページより
“exemplary”「手本とすべき」「模範的な」の類語

ideal
laudable
admirable
honorable

I believe that it is highly laudable that you established a nonprofit organization for the physically challenged. 「アナタが 身体障がい者のためのNPO法人を立ち上げたのは 大変すばらしいことだと思うわ~」(賞賛に値するほどすごいっていうような感じよ~)

shokoオリジナル例文は
無断引用・無断転載・無断音読・無断暗唱・英検1級 無断合格OK! なんで 勝手になんでもやってちょうだい!!(でも合格したらDMや当ブログからでも なんでもいいから教えてね 超よろこびますw)
おさらい
exemplary /ɪɡˈzem.plɚ.i/
very good and suitable to be copied by other people
「手本とすべき」「模範的な」

いま英語学習や資格取得で 苦労されている方におすすめです! 今はその苦労した経験を 必ずどこかに記録しておいてくださいね~ のちに そのすごい経験をブログで 発信することで 必ず誰かのお役に立つことができます!! じゃ どんなふうに発信すれば影響力を高められるのか?・・・熱狂的なファンと 既存メディアに匹敵するほどの絶大な影響力を持つ おばけブログ「Chikirinの日記」の作者 ちきりんさんから ブログのすごさについて 今から学んでおく・・・ コレ超大事ね!!
コメント