良質な映像と音声で「大量に」インプットとアウトプットを続けるのがおすすめ!

In A Nutshell

2013年に設立のアニメスタジオ
1コンテンツ作成に1200時間

英検1級対策の対策に役に立つコンテンツばかりではなく、世界で今起きていることや英語圏の知識層が話題にする事象について、美しいアニメーションで学ぶことができます。
チャンネル登録者数1770万人超
チャンネル名称は「クルツゲザークト」。ドイツのアニメ・デザインスタジオです。各動画は基本的に5分から10分ほどの長さなので、眠くなりません!2015年には、あの「ビル&メリンダ・ゲイツ財団」による依頼により、病気の治療をテーマにした動画を制作しています。
自然科学・社会科学等
信頼できるソースとデータ
最も重要な価値観として「Quality(品質) > Quantity(量)」を掲げているのが非常に共感できます。
視聴者のコメントも要チェック
In a Nutshel…日本語に意訳すると「要するに」ですね。ですから、いかに簡潔にかつ多くの人に情報を広めようということがわかります。視聴者のコメントも読むと、世界中の国々から多くの人々からの意見を知ることができます。これが英検1級のQ&A対策になるんです!
BBC Learning English

英語教育プログラムを提供
英検1級2次スピーキング対策には、特に次の2つのコンテンツが非常に有用でした。
6 minutes English
News Review

現在の配信版では、2人のアンカーが「リモート」で行っています。coronavirus pandemicの前までは、上記写真のように、スタジオ内で対面にて行っていました。コンテンツそのものよりも、むしろこの2人(左:Neal 右:Catherine)の自然なやりとりが非常に役に立ちました!自分は英検1級対策に最もよく利用していました。内容に関するクイズもあるので、飽きることがありません。
こちらも英検1級対策に非常に有用でした。重要単語の説明の他、その単語を使用した例文が満載です。この例文を使って、英検1級のスピーチにも役だてることができました。
スマートフォンアプリも
もちろん無料
アプリをダウンロードしたら、左下の「My Learning」をタップすると、コンテンツをダウンロードすることができます。また、「 History 」をタップすると、これまで視聴したコンテンツが現れます。このような機能を利用してコンテンツを持ち歩いて、スキマ時間を英語でいっぱいにしましょう。
archive参照はできない
どうやらアーカイブ参照はできないようです。(公式サイト・YouTubeではアーカイブボタンがあり、参照できます。)必要な場合は、家で行えば良いだけですね。
Rachel’s English

2008年配信を開始、アメリカ人女性
American accentならコレ

American accentを「視覚的に」「繰り返し」もちろん「音声で」説明してくれます。一度ご覧になると、その素晴らしさが実感できると思います。英検1級2次スピーキングの評価項目にpronunciationがあります。しかも全体の25%を占めているというこの事実をしっかりと認識しましょう。やはり、英検1級では、native speakerにとって聞き取りやすい英語を話す必要があるわけです。チャンネル登録者数も驚きの407万人超・・・ということは1934.8人に一人はこのチャンネル登録者ということになります。(2021年の世界人口、約78億7500万人で計算しています。)チャンネル登録をせず視聴している人も相当数いると考えられますがら、実際はもっと多くの人が視聴して英語の学習をしていると思われます。
コンテンツは500以上
FRIENDSの等のセリフで発音を

“Job Interview”で雰囲気を
英検1級はinterview testですから、英語圏でどのように行われているかを知ることが大切です。このように基本的なinterview testの雰囲気や形式を知っておくことも必要ですね。
原寛太・フリーランス国際協力師

個人で国際協力活動
大学在学中フィリピンへ
フィリピンで出会った物乞いの女の子・・・ひどい貧困の実態に衝撃を受け、国際協力活動の道に進むことになったという原さんです。NPO法人での活動を経て、現在はフリーランスでYouTubeや書籍での発信を続けているとのことです。

スピーキングが苦手だという方の場合、トピックに関して感じていることはたくさんあるのですが、「うまく言語化できない」ことが大きな壁となっているように感じます。まずは日本語でもいいので、自分の考えをしっかりと「言語化する」ために大変有用なチャンネルと言えます。原さんは、トピックに関して、ご自分の言葉で順序立てて話しています。このような話し方は、スピーキングの不得意な方にとってロールモデルとなることと思います。
適応障害も経験
「適応障害」『特定可能な単一または複数の心理社会的のストレス(例えば、離婚、病気や障害、経済的問題、家庭や仕事での葛藤)に対する不適応反応』(人形町メンタルクリニックwebsiteより引用)で苦しんだ経験も公表されています。英検1級では、メンタルヘルス関連のトピックも出題されていますから、実際に経験した人の声を知っておいても良いですね。
“世界を無視しない大人に”
実際に体験した内容
まとめ

ぜひ参考にしてみてください!
▼英検学習コーチングでは、英検でお困りの方と一緒に伴走しています!▼
コメント