
(062)
Professor Hardy was concerned about his new student. Despite
his efforts to help her integrate, she remained ( ) from her
class mates and would hardly talk to them.
1 agape /əˈɡeɪp/
with the mouth open, especially showing surprise or shock
2 bereft /bɪˈreft/
not having something or feeling great loss
3 aloof /əˈluːf/
not friendly or willing to take part in things
4 bedraggled /bɪˈdræɡ.əld/
wet, dirty, and untidy
▼
▼
▼
▼
【単語の定義・発音記号は Cambridge Dictionary より引用】
クイズのこたえ
ハーディ教授は その新入生のことが心配だった 教授は彼女が周囲に溶け込めるよう尽力したが 彼女はクラスメートと 打ち解けないまま ほとんど話をしようとしなかった
解答
3 aloof /əˈluːf/
not friendly or willing to take part in things
今日のポイント
驚きました!! 今日のクイズの選択肢 3/4 わからんかった~(敗北感がすごい) 英検1級レベルの単語では 負け知らずの shoko も 今日は 完敗ですわ 泣・・・
わかっていたのは 答えの3のみでした・・・
そして
4 bedraggled /bɪˈdræɡ.əld/・・・この単語を見たとき
shokoは コチラをすぐに 思い浮かべたよ
▼
bedridden /ˈbed.rɪd.ən/
having to stay in bed because of illness or injury
「病気やけがでベッドに居続ける」=「寝たきり」
His aunt was 93 and bedridden.
「彼の叔母は 93歳で 寝たきりです」
この語は 英検1級の 高齢化社会などのトピックで
どんどん使ってください!
このような 「これを使うとドンピシャで意味が伝わる単語」を積極的に使うことも
英検1級英作文、2次Q&Aでは 必要なスキルです
【例文はCambridge Dictionaryより引用】
▲もうすぐ 英検1級2次試験 まだまだ間に合うよ~ これで面接委員を驚かせてやろうよ▲
コメント